C series
受信機兼ESCにつきまして(2022年1月)
C14・C24・C24-1・C34搭載の受信機兼ESCにつきまして、品質改善に伴う仕様変更がございます。 ■変更箇所・新タイプの受信機兼ESCへ順次切り替えとなります。 機能的な差異はございません。 ■新タイプの見分け方 […]
【注意喚起】送信機の取り扱いについて
送信機(プロポ)は精密機械となりますので水没や衝撃に弱くなっております。落下等の衝撃などで内部の配線が脱落してしまった場合、画像のように別の配線に接触、ショートし発熱する可能性がございます。※分解等は絶対にしないでくださ […]
メタルアップグレードパーツセット(for 4x4)に付属のプロペラシャフトのサイズが知りたい
メタルアップグレードパーツセット(for 4x4)に付属のメタルプロペラシャフトのサイズは「ミディアム」となります。 また、メタルアップグレードパーツセットを組み付ける場合、合わせて「2スピードミッションギアボックスセッ […]
後進時に曲がってしまう
Cシリーズにつきましては、構造上後進時にある程度曲がりながら走行します。こちらは仕様になりますので、ご了承いただけますようお願い申し上げます。 あまりにも曲がりが酷い場合はお問い合わせください。 <ご注意>※お電話でのお […]
180サイズモーターにつきまして(2021年10月)
180サイズモーター、180モーターギアボックス、C14・C24・C24-1・C34搭載のモーターにつきまして 10月入荷分以降の180モーターにつきまして、品質改善に伴う仕様変更がございます。 ■変更箇所・旧タイプは逆 […]
USB充電器の仕様変更について(2021年10月)
USB充電器の仕様について変更がございます。対象のUSB充電器は、2021年10月の一部機種より同梱となっております。 2021年10月より、銀色のフィルムのバッテリーと新しいタイプのUSB充電器が同梱されております。( […]
車体を横転しにくくするには
車体を横転しにくくする方法は主に2つあります。 1.ホイールウェイトセットを装着する2.メタルアップグレードパーツを組み込む 1.ホイールウェイトセットを装着する 最も手軽で有効な方法は「ホイールウェイトセットを装着する […]
金属パーツやカスタムパーツの販売について
現在多くのご要望をいただいており、弊社でも販売に向けて準備を進めております。 現在発売中のパーツにつきましては下記よりお買い求めいただけます。 その他のパーツにつきましては順次販売開始予定でございます。詳しい販売開始時期 […]
プロペラシャフト(モーター)が空回りしている
プロペラシャフトは簡単に直すことが出来ます。 その他ご不明点や破損、平らなネジをお持ちでない場合はカスタマーサポートまでお気軽にご連絡下さい。 <ご注意>※お電話でのお問い合わせにつきましては対応しておりません※受付時間 […]
車体の電源を入れてもヘッドライトがつかない/送信機のランプが点滅したまま
[事例]・突然動かなくなった・その直前、路面の凹凸を乗り越えた [原因・対応]車体のスイッチを操作してもヘッドライトが点灯している様子がなく、また送信機のランプが点滅したままであることから、なんらかの理由で車体が通電して […]